2012年3月13日火曜日

釉薬とホセ











こんにちは 頼高です。
私は七宝焼き(有線七宝)という技法で作品を作っているのですが、本日は七宝の道具を少し紹介します。

写真左上のまあるいケースに入っているのが、七宝の釉薬(絵の具)です。釉薬はものすごく細かいガラスの砂みたいなものです。色々な色があり、粒子の細かさによっても色が少し違います。





お米を研ぐときのように、水が透明になるまで何度も洗って不純物をなくしてから、糊を混ぜて使います。焼く前と焼いた後で色が変わるところが、難しくて面白いところです。



右の棒は、釉薬をのせるときに使うもので、「ホセ」といいます。


竹の割り箸などを自分で削って作ります。


使いづらいな~と思った時は、カッターナイフでちょこっと削って、好みの形や細さにできるところが好きです。大学の頃から使っているホセには特に愛着があります。









頼高純音

1 件のコメント:

  1. ホセと聞くと中南米の風を感じてしまいます。なぜでしょう?(まったく関係ないかもしれませんが・・・。)
    作家さんが作るホセによって作品の緻密さとか垣間見れそうですね。ホセ比べして見てみたいです。

    返信削除