2012年4月19日木曜日

湿台

陶磁 泉さやかです

「湿台」
シッタと読みます
陶芸で器を作るとき 轆轤で形づくったものを
ちょうど良い硬さにし ひっくり返して台に乗せ
底の高台部分を削り出します
その台が湿台です














筒状で底が抜けています
作り手がそれぞれ自分に合ったものを手作りしますので
市販などはされていないと思います















こんな風に使います






以前お世話になった 長崎の波佐見焼きの窯元のお一人は
「シッタ」のことを「トッチン」とよんでいました
どうしてトッチンなのかはわかりませんでしたが
もしかしたら 地域によって独特のよみ方があるのかもしれませんね…




http://izming-lea.blogspot.com/
http://www.facebook.com/izming

0 件のコメント:

コメントを投稿