2016年12月31日土曜日

「想いアラタに」メンバー一同から


さて、メンバーからの挨拶も終わりました。

最後に今回の展覧会の会場ポスターと挨拶を載せさせていただきたいと思います。
本展覧会を応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。







本展覧会は、東京都美術館「第5回 都美セレクション グループ展」の公募によって選ばれた16名の工芸作家グループ「月火水木金土日」による企画展です。
グループ名は、作家が作品と向き合う日々の姿を表しています。




月がでている夜中でも
火を使い
水を使い
木を使い
金属を使い
土を使い
日が照りつける昼間でも… 



 私たちは会派やジャンルによる区分を越えて、「工芸」に対する多様な価値観を共有し得る関係のもと、素材や技法への気持ちや、ものづくりに対する向き合い方こそを共通項として活動を続けています。
 5年間に渡る活動の、一つの節目として迎えた本展覧会には「想いアラタに」というタイトルをつけました。「工芸」について、自身の作品について、あらためて見つめなおしてみようという気持ちと、あらたな自分の道を開拓していけるように、という想いを込めています。
 自然や素材への敬意が「工芸」作品の根底にあるのだと私たちは考えます。
 素材一つ一つの性質や特性をこの手で感じとり、素材の最大限の魅力を引き出そうと工夫する日々こそが「工芸」の本質です。「手」が素材と出会う時、純粋な探求と修錬の日々が始まり、その中で初めて「技」が磨かれていくのだと感じています。
 暮らしの中で、生活を彩る美しさと機能性を合わせ持った「工芸」は、今では多種多様な表現を内包していると言えます。生活に寄り添うもの。アート性を重視したもの。伝統的なものから革新的なものまで。「工芸」はあらゆる方角へ道を開拓しているのではないでしょうか。
 今、私たちは受け継がれてきた歴史の先端にいます。無数に広がる「工芸」の道筋を、自ら開拓している最中です。
 「工芸」作品の重要な因子とは何か?という問いに改めて向き合い、模索した道を、共に体感していただければと思います。
 そして、あらためて「工芸の魅力」と未来への兆しを感じとっていただけましたら幸いです。
 本展覧会開催に際しては、多くの皆さまからご支援ご協力を賜りました。ご協賛いただきました皆様、東京都美術館様に厚く御礼申し上げます。



   「月火水木金土日」作家一同 

”想いアラタに”を終えて

展示の構成を担当しましたSHIMA ART&DESIGN STUDIOです。

今展覧会では多くの皆様にご覧いただきましたこと、誠に感謝申し上げます。

また5年に渡り計4回の展覧会を、東京都美術館という歴史ある会場で
展示構成を担当させていただきましたこと、作家のみなさまには大変感謝しております。

作品に対する作家さんの「想い」を私たちも多く学ばさせていただき、
観覧いただく方にもその「想い」を純度高くお伝えできるよう、構成を考えてきました。

第1回、工芸で繋がる想い
第2回、工芸作家それぞれの想い
第3回、工芸のいろへの想い
そして第4回となる、未来へ向けた想い

会を重ね、さまざまな想いを通し観ていただくことで
工芸や作家さんとの繋がりが深まる展覧会だったように感じます。
ただそれ以上に、何より作家の皆さまの素晴らしい作品のもつ魅力によって
展覧会は成り立っていることを、同時に改めて実感いたしました。

今後も、作家のみなさまの益々のご活躍を楽しみに、お祈り申し上げます。







2016年12月28日水曜日

そして今日も、想いアラタに・・・小島秀子

 

「想いアラタに」展におきましては沢山の方にご来場、ご高覧いただきありがとうございました。心からお礼申し上げます。
工芸グループ「月火水木金土日」を立ち上げて6年が経ちました。
都美術館で4回の展示が実現できましたこと、そして多くの皆様に応援頂だきましたたことを心から感謝申し上げます。

6年前にこの会を立ち上げた大きなきっかけとなりましたのがこの「都美セレクション グループ展公募」でした。キュレーターの南嶌 宏さんの熱い想いに触れ、アートのパワースポットとも言える前川國男の設計したこの都美術館でこそできる展示があると強く思いました。
工芸は先人の技術を受け継いで成り立っている仕事ではありますが、技術を継承するだけでは模倣にしか過ぎず、新しい自分の世界を確立できない。その為には新しい繋がりが大切なのではという強い思いで第一回展の「思いを繋ぐ」からスタートしました。

4回目の「想いアラタに」を企画して、1年半の間メンバーは「アラタな想い」と向き合ってきました。今回はギャラリーAでの初めての展示となりました。
前川國男の世界観に抱かれて最後の展示ができたことにも素晴らしい繋がりを感じずにはいられません。
また、今回は作家とSHIMA ART&DESIGN STUDIOによる展示構成だけではなく、照明・音楽に垂見幸哉氏、写真 の花田竜一氏に大きな力をいただきました。

想いアラタに、工芸に触れる
数多に広がる表現の中、改めて共有の原点を確かめ合う。
素材との対話から自然を尊ぶことを知り
受け継がれる技術は、人と人との繋がりの中で高められてきたのだと気付くとき
手の中に喜びと希望を感じて、自らの想いを作品に込める
永きにわたる工芸の軌跡の先へアラタな想いを今日も繋いでいく


光の指し示す先、「アラタな想い」は、思えば当たり前の毎日の自分です。
創作の日々、毎日毎朝、想いは更新されてゆき仕事に立ち向かっています。
東京都美術館での私たちのチャレンジは これで終わりますが、アラタな想いは私たちの中にもご高覧くださった方たちの中にも更新されつづけ、繋がっていくことと思います。

最後に、今年初めに思い半ばにして亡くなられてしまいました南嶌 宏さんのご冥福をお祈り申し上げます。

小島秀子

2016年12月26日月曜日

展示を終えて




今回は、いつもとは少し違う、空気を纏ったような作品を制作しました。
また作品以外に言葉と、手の写真を一緒に展示するという、普段一人ではやらないであろう、展示構成に、新鮮さと面白さを感じました。

作りたいものを作っていくためには、技術と感覚のアップデートが常に必要だということ、
作りたいものを作るのに必要な「手」は、なにより大切な道具であると改めて考えました。


大きな会場で展示できたことに感謝です。
今回の展示会で得たことを糧にまたさらに頑張っていきたいと思います。

ご来場いただきました皆様誠にありがとうございました。



2016年12月25日日曜日

展覧会を終えて

たくさんのお客様にお出かけいただけましたこととても感謝しております。いつもと違う空間に置くことで自分の作ったものを客観的に見る難しさと大切さを改めて感じました。長く仕事が続けていけるよう、その気持ちを大切に生きていきたいです。
写真は私の好きな会場風景です。
大木夏子

2016年12月24日土曜日

「想いアラタに」展示会を終えて


                 「想いアラタに」




 素敵な空間で、デザイナーの手による洒落た展示と演出で、来場された3400人余りの方々に、現在の自身の姿と、明日への展望を観て感じて頂き、
感動を与えられた事を幸せに思います。お声を掛けて下さった方々のコメントの端々にもその事が伺われました。
世代を超えた多種のジャンルの工芸に携わる皆様と、目標を一つにして
今回の展示会を、最高の形で終えることが出来ました。
ここに、展示会に関わった方々ならびに応援して下さった方々および来場して下さった皆様に感謝いたします。
 都美でのこの形の展示会は今回で最後になりますが、別な形で他所で、機会があれば参加したいと思います。
この出会いを大切にに育み、自分自身の糧にしていきたいと思ってます。
会の皆様の個々の「想い」が末広がりに広がって行く事を心から願ってます。
 アラタな出発の指針に夫々が原点に立ち、これからの方向性の座標軸になる様、コメントを書き留めて置きます。








           ありがとうございました!




2016年12月23日金曜日

展示「想いアラタに」を振り返って 長谷川


展示を振り返ってみると
展覧会名通り、想いを新たにスタート出来た展示であったと感じています。

去年までは大学の助手として大学の設備を借りして制作してきましたが、
今年に退職し、同時に鍛金ができる環境作りを始めました。


今の場所での本格的な制作は今回が初めてとなり、
展示の作品制作をすることで、自分に必要な設備の取捨選択も出来、
新しい制作環境の充実化にも繋がりました。

また、受けの良さそうな作風に流れていた自分がありまして、
今展覧会では、素直に展示をすることだけを考えることが出来ました。
本当に自分がやりたいことを考える機会に恵まれ、真正面から向かい合えたと思います。

これまで色々と目標をもって進んで来ましたが、
目指していた場所に到着してみると、ここはゴールではなく、ようやくスタート地点にたどり着けたのだと毎回感じさせられます。

今回も同じ気持ちです。
また次のゴールを目指して進んでいこうと思っています。

今展覧会にご来場の皆様、展示に興味を持っていただいた皆様、
改めて御礼申し上げます。






2016年12月22日木曜日

展覧会を終えて

陶芸の前沢幸恵です。
企画から展覧会まで一年余り、無事に展示を終えることが出来ました。








私はこの東京都美術館での工芸グループ、月火水木金土日の展覧会に今までに2回参加させて頂きました。

この展覧会に参加して、<見せる><見てもらう>ことの大切さを実感しています。
いつも展示するときには、どうしても制作のことばかりに頭がいってしまって、制作に夢中になればなるほど、どう鑑賞してもらうのかという部分が疎かになりがちになってしまいます。
この不特定多数の方に見て頂ける美術館という場所で、デザイナーさんにディレクションして頂いた会場で、改めて自分の表現したいこと、どうそれを展示するのか、見てもらうのか、そしてそれにはこの表現方法で伝わるのかなど、改めて、制作を展覧という姿勢から考えさせられた機会となりました。



また、今回の「想いアラタに」という主旨のもと、私自身も会場に立つ中で、工芸の素材の魅力を改めて実感しました。自分も土という素材に対してどうその魅力を最大限引き出していけるのか、もっともっとと、身が引きしめられた気持です。



また、この展覧会を経て得られた経験や実感を基に、自分の世界観や技術力を磨き、その結果を見て頂く機会に恵まれましたら幸いです。





前沢幸恵

2016年12月21日水曜日

展覧会を終えて



皆様のおかげで「想いアラタに」を無事に終えることができました。
今展覧会では用途をなくし、自分が素直に作りたいと思った作品を作り、作品とじっくり向き合いながら制作、展示できたとても充実した期間だったと感じています。
この機会を与えて下さった皆様に感謝しております。
本当にありがとうございました。
これからも、いろいろなかたちで「工芸」と関わりながら制作に励んでいきたいと思います。



2016年12月20日火曜日

想いアラタに

都美セレクショングループ展「想いアラタに」、つつがなく会期を終えることができました。
ご高覧くださった皆様、またご協賛いただきました皆様、誠にありがとうございました。

都美術館での展示という貴重な機会をいただきましたことに感謝いたします。
デザイナーさんのご尽力により、個性的な作家たちの作品がひとつの大きな纏まりとなって鑑賞者に訴えかけてくるような、そんな印象的な空間になったと思います。




個人的には制作のスタンスが定まりはじめた中での今回の展示となりました。「想いアラタに」、また一歩前に進める糧をたくさん得ることができました。貴重なご意見・ご感想を心に留め、ふとしたときにまた振り返ってみたいと思います。
そしてこれからも長く楽しくおもしろく、ものづくりを続けてゆけたらと思います。
今後の活動も見守っていただけたら幸いです。

ありがとうございました。





2016年12月19日月曜日

無事おわりました

 
月火水木金土日...
当初の目標としていました 5年間 4回の美術館での展示も終了いたしました

今回は 「想いアラタに」 最後の都美術館での展示にふさわしい展示となりました

作品は特別何かがすごく変わるわけではなく

この展示だけ特別変わったことをするわけではなく

私の 思想とともにゆっくり動いている

魅せ方。作品までの道のり、工程を鑑賞者に伝わるように

デザイナーのディレクションのおかげだと思っています

そして 私たち作り手が 作って満足しているだけでは意味がない事も痛感しています

分かってもらわないと。私の思想。作品を

そして 私自身をこれからも見て下さい これからもっと大きく羽ばたきます

一度ここでリセット 月火水木金土日... ありがとうございました

そして 想いアラタに

☆ 沢山の協賛金を託してくださった 皆様に改めて御礼申し上げます
そんな応援に答えられるよう 私自身がんばっていきたいと思います




2016年12月18日日曜日

想いアラタに

長いような 短かかったような
月火水木金土日の「想いアラタに」展が終了しました
初回の公募展示室とはまた違う広い空間の中で
一連の展覧会で発表してきた作品とは違い 今回初めて具体的に用途のあるものを制作し 並べました
月火水木金土日の中では普段やっていなかったことにチャレンジをする場と
自分の考えや今までやってきたことを振り返る というような5年間だったように思います
今回の作品はその中では一番 普段の仕事に一番近いものでした
しかしそれは後ろ向きなことではなく
今までを通過してきたからこその作品だったと
そして一番しっくりと来ていたように感じました
























ただ それを最大限に見せる展示空間を空間構成をしてくれたデザイナーさんの力
この5年間日常では全く意識をすることのなかった事象に目を向け
制作するきっかけをくれたこと そしてその度のディレクション
忘れずに作り続けていきたいと思います

またこの会を応援 ご支援くださった皆様
おかげさまで最後の展示まで全員 力を出し切ることができました
この場をお借りして厚く 厚く御礼申し上げます

ありがとうございました


泉 さやか

2016年12月17日土曜日

展覧会を終えて_桂川美帆

桂川美帆です。

展覧会「想いアラタに」では多くの皆様にご高覧いただき、様々なご意見を賜りました。
ご来場いただいた皆さま誠に有難うございました。
 
東京都美術館で作品を展示する機会を得ることで、私の作家としての大切なことは何かということをその都度考えるようになりました。
今回の作品は、掛け軸の形を模したタペストリーでした。
私の絵画的な表現と「工芸」とを、想いアラタに考えた時、自然と導き出された作品です。
皆様からいただいた貴重なご意見を糧として、
いつも新たな想いで、いつも楽しみを胸に、今後も創作活動に励んでまいりたいと思います。



2016年12月16日金曜日

想いアラタに・これから



ギャラリーAをこれほど心地よい空間にしてもらい、デザイナーさんに大変感謝いたします。
一人一人の作品もより良く感じられ、このまま残しておきたい気になりました。
皆さんの気持ちもきっと豊かな時間になったことだと思います。
ありがとうございました。

土屋直人

2016年12月15日木曜日

加藤富喜 展覧会を終えて。

織の加藤富喜です。

このたびの「想いアラタに」では、本当に沢山の方にお越しいただけましたこと
感謝の気持ちでいっぱいです。
東京都美術館という場で、自分の表現したいことを展示できたということ、この経験を糧に
また新たな気持ちで作品制作を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。



永きにわたる工芸の軌跡の先へ
アラタな想いを今日も繋いでいく

羊から刈り取られた毛に自然界から感じて得た色彩を加え 手から紡ぎだされる色糸が
見せる幾通りもの表情。
頭の中のイメージを織物の構造に置きかえていく
難しさ、おもしろさゆえに、私は羊毛を染め
糸を紡ぎ 布を織る。
自分自身と向き合い 納得するため
糸を紡ぐように 長く長く作り続けていくことが願いである。

2016年12月13日火曜日

展覧会を終えて

木工芸の狐塚です。

 この度、「想いアラタに」にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
些細なお言葉、素朴な疑問、感想、全てが私の糧になるものでした。このような機会を与えていただいたこと、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。



東京芸術大学修了作品展のお知らせです。
私は大学美術館地下2階展示室1に展示いたします。
どうぞ宜しくお願い致します。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

第65回 東京藝術大学 卒業・修了作品展


◎ 2017年1月26日(木)–1月31日(火)
◎ 9:30–17:30(入場は17:00まで)

[最終日]
◎ 9:30-12:30(入場は12:00まで)

 東京都美術館/大学美術館/大学構内

 主催:東京藝術大学 東京都台東区上野公園12-8

◎ http://diploma-works.geidai.ac.jp

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

65th Tokyo University Of The Arts Graduation Works Exhibitions

◎ 2017.1.26(Thu)–1.31(Tue)
◎ 9:30–17:30(Last admission 17:00)

[Last day]
◎ 9:30-12:30(Last admission 12:00)

 Venue: Tokyo Metropolitan Museum, the University Art Museum and within Ueno Campus

 12-8 Ueno park, Taito-ku, Tokyo

◎ http://diploma-works.geidai.ac.jp

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////









2016年12月12日月曜日

想いアラタに 作品紹介

森田麻里です。
「想いアラタに」 お陰様で無事に会期を終える事が出来ました。

準備期間中から応援して下さいました皆様、
ご高覧下さいました皆様、ありがとうございました。

出品した5点をご紹介します。




「ガーデン」
ジニアとヒゲナデシコの模様
賑やかな庭を表現しました












 「ハーブ」
コリアンダーの花とセンテッドゼラニウムの模様
麻の生地に染めています













「鳥と花 」
小鳥とポーチュラカの模様













 「春の色」
八重のストック模様
黄色地でやわらかい春の花畑のイメージ













「風」
花模様の鳥
風に乗って気持ちよく飛んでいます

2016年12月11日日曜日

展覧会を終えて


展覧会「想いアラタに」無事終えることができました。
3000人以上もの多くの方々に見ていただき、大変ありがたく思っております。
私も今回の展示を機に、今まで制作において考えてきたことだけではなく、
改めて、作品と、素材と、そして工芸と向き合えたと感じております。
今後も、一つ一つの作品を制作するときに、常に想いアラタにという気持ちを忘れず、
活動を続けていきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2016年11月25日金曜日

ギャラリートーク















いよいよ明日11/26より
「想いアラタに」の展示がスタートいたします
会期中の土日11:00~12:00はアーティストトークを企画しております
各回4名の出展作家が作品解説や、制作活動について語るほか
会場を巡りながら
16 名全作家の作品についても解説いたします
作家が語る、ここでしか聴けないトークを是非お楽しみください

入場無料、予約不要ですので
皆様お誘い合わせの上、東京都美術館ギャラリーAへお越しくださいませ

2016年11月23日水曜日

準備の時間。

染色の大木夏子です。
布の端を縫い展示棒の用意をしています。芯に巻いて荷造りです。
3枚の布を会場に展示します。緊張と楽しみの混ざり合った時間です。

2016年11月22日火曜日

最後の都美術館への想いを

いよいよ 会期が近づいてきました
新しい白磁の表現を求めて…
縒-より-は私の1つの答えです
柔らかさのある 白磁の表現。
縒られ紡がれた布が包み込みような白磁を
口と高台(お尻)そこには緊張感、エッジを
そんなものをつくっています

2016年11月21日月曜日

作品の進行状況・小島秀子


 展示まで1週間を切り、展示の準備をしています。
作品は全て織り終わっています。
今回私は着物2点と帯4点を展示いたします。
着物2点は今、仮仕立て をしているところです。
織り機の上で全体を想像しながら織ってきましたが
いよいよ繋げて全体を見ることができます。
ドキドキしながら縫っています。

会場で皆さんにご覧いただけることを楽しみに
静かな気持ちで、展示までの日々、
作品と向き合っていきたいと思います。

この1年半この展示に向けて
メンバーともたくさんの話し合いをしました。
自分の「アラタな想い」とも 向き合ってきました。

「想いアラタに」皆様にご高覧いただけましたら嬉しく思います。

 小島秀子



 





2016年11月16日水曜日

作品の進行状況



こんにちは、陶芸の濱野佑樹です。

いよいよ作品の制作も大詰めを迎えています。轆轤で成形して乾燥後、800度で素焼きを行い、これから釉薬をかけ、窯で1240度で本焼きします。
割れたりしないか…。ドキドキです。

写真は素焼き後、釉薬をかける前段階です。




無事に焼けるのか…。
実は焼けています。 笑


これからこの作品がどのように展示されるのか、会場に是非お越し頂きご覧下さい。
よろしくお願いします。

2016年11月14日月曜日

制作について 長谷川大祐

こんにちは、鍛金の長谷川です。

毎晩、銅板を叩いていますので近所の目が心配なこの頃です。

思い描いた形に叩けずに、3日ほど同じ箇所を叩きまわすこともあれば、
1日ですんなり出きてしまうこともあります。

時間をかけて制作した部分よりも
さっと叩いた部分のほうが、いい具合に力が抜けていて良い時もあります。

最近は、あまり力まずに、ぼかしながら叩いています。



8月頃、くっきり目の叩き方

 11月頃、ぼかした叩き方が気に入っています。



展示会の歩みと今回の展示のご紹介

◆ 展示会の御案内
平成28年11月26日(土)から
12月6日(火)までの10日間(会期中休館日:12月5日)、上野の東京都美術館において第5回都美セレクショングループ展『月火水木金土日「想いアラタに」』を開催致します。
本展覧会は、東京都美術館の都美セレクショングループ展公募によって多数の応募の中より選ばれた工芸作家のグループ「月火水木金土日」による企画展です。平成26年に引き続き東京都美術館より選抜され、本年で4回目の開催となります。平成24年の「想いを繋ぐ」、平成25年の「想い、巡る。」、平成26年の「いろに想う」では、多くの方にお越しいただき沢山の反響を賜りました。これもひとえに皆様方のご支援ご協力の賜物と、心より感謝申し上げます。
 4回目の開催となる今回は、陶芸、染織、木工、金工、ガラスのジャンルから16名の工芸作家が集い、“ 想いアラタに ”工芸を見つめ直し、未来への道筋を表現する大きな“ サイン ”を会場に描きだします。素材からスタートする私たちの工芸に対する“ 想い ”という道筋は、光により派生しながら未来への地図を描き、繋がります。その道筋を辿れば、一人一人の作品に辿り着き、それぞれの未来への展望が示されます。様々な年代の作家による幅広いジャンルの工芸作品を通して、それぞれの素材がもつオリジナリティ溢れる作家の創作における、「アラタなサイン」に直に触れていただけるような展示会を目指しています。そしてなによりも、 作品をご覧いただく皆様に喜んでいただけるよう作家一同邁進して参ります。

画像で見る展示会の歩み

第一回 「想いを繋ぐ」

第二回 「想い、巡る」
                                    撮影  花田竜一

「いろに想う」
                
(C) 2014 SAWAMURA Yusuke

 



2016年11月12日土曜日

制作状況 蔦嶋薫


こんにちは、ガラスの蔦嶋 薫です。

展覧会「想いアラタに」、開催までもう間もなくとなってきました。
私も引き続き制作を続けています。

そろそろ大きめの作品パーツの最後の窯出しができそうです。
ガラスは溶かしている最中に窯の中を確認しますが、それでも窯出しまでの時間は失敗していないか、きれいに形が形成されているか、割れていないか…など心配になります。

ある程度扱い慣れているつもりでも、なかなか思い通りにはならないものです。
気を引き締めて最後まで作り終えたいと思います。



2016年11月9日水曜日

作品の進行状況2

こんにちは。染色の桂川美帆です。

現在制作中の作品です。


最近の作品はより抽象的な表現が多くなってきました。
筆のタッチも今までよりも強調し、ぼかし染めの表現と組み合わせています。
思えば、染色で絵画的な表現をしたいと思って選んだ「ろうけつ染」です。
またその原点となる想いに立ち返ることが出来てきたように感じます。

上の写真の作品は、成長と流れ、この2つのイメージから描いてるものです。

今までに見た様々な景色が、記憶の中で混ざり合って
そして絵に現れてきました。
ろうけつ染で新しい魅力的な作品ができるよう制作に励んでいます。

作品のテーマは、展示の際のアーティストトークでお話ししたいと思います。




2016年11月8日火曜日

とうとう















今日は東京都美術館での陳列搬入です
悩みに悩んで  作品は完成いたしました
5回目の節目の展示…私の中では新しいチャレンジと思っています
会期中土日はアーティストトークもありますので
是非会場にお越しいただき観ていただけたらと思います