さて、メンバーからの挨拶も終わりました。
最後に今回の展覧会の会場ポスターと挨拶を載せさせていただきたいと思います。
本展覧会を応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。
本展覧会は、東京都美術館「第5回 都美セレクション グループ展」の公募によって選ばれた16名の工芸作家グループ「月火水木金土日」による企画展です。
グループ名は、作家が作品と向き合う日々の姿を表しています。
月がでている夜中でも…
火を使い
水を使い
木を使い
金属を使い
土を使い
日が照りつける昼間でも…
私たちは会派やジャンルによる区分を越えて、「工芸」に対する多様な価値観を共有し得る関係のもと、素材や技法への気持ちや、ものづくりに対する向き合い方こそを共通項として活動を続けています。
5年間に渡る活動の、一つの節目として迎えた本展覧会には「想いアラタに」というタイトルをつけました。「工芸」について、自身の作品について、あらためて見つめなおしてみようという気持ちと、あらたな自分の道を開拓していけるように、という想いを込めています。
自然や素材への敬意が「工芸」作品の根底にあるのだと私たちは考えます。
素材一つ一つの性質や特性をこの手で感じとり、素材の最大限の魅力を引き出そうと工夫する日々こそが「工芸」の本質です。「手」が素材と出会う時、純粋な探求と修錬の日々が始まり、その中で初めて「技」が磨かれていくのだと感じています。
暮らしの中で、生活を彩る美しさと機能性を合わせ持った「工芸」は、今では多種多様な表現を内包していると言えます。生活に寄り添うもの。アート性を重視したもの。伝統的なものから革新的なものまで。「工芸」はあらゆる方角へ道を開拓しているのではないでしょうか。
今、私たちは受け継がれてきた歴史の先端にいます。無数に広がる「工芸」の道筋を、自ら開拓している最中です。
「工芸」作品の重要な因子とは何か?という問いに改めて向き合い、模索した道を、共に体感していただければと思います。
そして、あらためて「工芸の魅力」と未来への兆しを感じとっていただけましたら幸いです。
本展覧会開催に際しては、多くの皆さまからご支援ご協力を賜りました。ご協賛いただきました皆様、東京都美術館様に厚く御礼申し上げます。
「月火水木金土日」作家一同